2017-08-02
京の言い伝え(京の語り部)岩上力
お中元は、八朔から贈り始めるらしいです。 1月15日を上元、10月15日を下元と言って、7月15日を中元の日と定めて、「罪を許していただく日」という意味があったそうです。日頃のご無沙汰を許していただいて人の交流を深める日として定着したのです。
八月朔日(1日)のことで、「朔」の文字には、「欠けた月が元に戻る」という意味があります。優しい日本文化を感じて後世に伝承しなければいけない「ならわし」のひとつです。
2017-08-02
お中元は、八朔から贈り始めるらしいです。 1月15日を上元、10月15日を下元と言って、7月15日を中元の日と定めて、「罪を許していただく日」という意味があったそうです。日頃のご無沙汰を許していただいて人の交流を深める日として定着したのです。
八月朔日(1日)のことで、「朔」の文字には、「欠けた月が元に戻る」という意味があります。優しい日本文化を感じて後世に伝承しなければいけない「ならわし」のひとつです。
2017-07-26
遅がけながらの発信です。
宵々山にいってまいりました。
お客様が勝山(祇園祭の時だけ結える舞妓ちゃんの髪型)に結わはって、勝奈さん姉さんとパチリ☆
暑さ逃れて一休みどした。
2017-07-11
先日お店に市こまちゃんが来はりました。
チャーミーちゃんとツーショット☆
可愛おすね。
九州では、大雨の被害が大きいですね。
まだ雨も続くそうですね。この間も地震もおきましたし、
お見舞いを申し上げます。
2017-07-11
久しぶりにダイヤモンドプリンセスで船旅に行きました。
11日間どした。
とはいっても、北海道とロシアをめぐる旅どした。
ヨーロッパの船と違い、毎日のディナーが美味しおした。量は少なく味は良かったので食べ過ぎです(レストランインターナショナルどす)。
船の中で、また来年も予約をしてきました。
2017-05-24
市こまちゃんが、ご飯たべの時にお客様のカメラでパチリ☆
勝奈さん姉さんがお襟替えの日に、市こまちゃんとツーショットどす。
2017-05-18
本日、大文字さんより、勝奈さんが芸妓さんとしてお披露目になりました。
これからは地方さんとして頑張らはります。
よろしゅうおたのもうします。
下の写真は勝奈さん姉さんと市こまちゃん。
2017-04-21
もう桜も終わり、平野神社も寂しくなりましたが、
桜の名残を求めて、花見に行ってまいりました。
市多佳ちゃんも桜の中で、素敵な佇まいどす。
2017-03-16
3月25日より4月7日まで、
上七軒歌舞練場にて、北野をどりが開幕致します。
3月25日は北野天満宮の天神さんもございます。
その日は、よう賑わうことでしょう。
2017-02-28
勝音さん姉さんと、市こまちゃんと、
うちのチャーミーちゃんどす。
2017-02-28
綾音ちゃん最終日どす。
たまたまバレンタインデーに勝奈ちゃん、梅叶菜ちゃんとスタッフでお写真を撮りました。
ケーキのお写真は、歓送迎会どす。
今時分、新潟でお稽古頑張っているでしょうね...